忍者ブログ

2024
11
23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/11/23 (Sat.)

2011
04
30

また、こまごま。

今日まで仕事なので今日もこまごまと。

○K-rミニチュアマスコット
K-xに続きK-rミニチュアマスコット見つけたのでやってみた。
さっそく比較してみる(左がKーxで、右がK-r)。


ざっと見た感じの相違点
○ロゴがK-xからK-rに変わった
○レンズの色がボディと同色から黒に変わった
○ペンタ部が丸っこい形状から角張った形状に変わった
○モードダイヤル周辺が少し変わった
○液晶画面下にあった「PENTAX」のロゴが無くなった。
そんな所かな?

○AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
むむ…。AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gが出たのか。しかも、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gより安い…。
でもなぁ…。50mmはDXだとちょっと狭過ぎるんだよなぁ…。
以前NIKKOR-H∙C Auto 50mm F2を使ったけど、気持ち狭い印象だったし…。
やっぱり35mmかぁ…。でも、年末のキャッシュバックキャンペーン(対象外)以降値上がり傾向なんだよなぁ…。

○ニッコールタンブラー 24-70
ニッコールタンブラー 24-70
欲しいなとちょっと思うけど品切れが続いてるし、落ち着いてからでいいか。
でも、タンブラーなんて貰い物やら買った物やらで家に4〜5個位あったはず…。
使って無いけど…。

PR

2011/04/30 (Sat.) Trackback() Comment(0) 個人的な話

2011
04
22

こまごまとした話

たまにはどうでもいい話でも書いてみる。

○ライトボックス
デジタルになってまったく使わなくなった道具といえばライトボックスじゃないですかね?
昔持ってたけど、今は使わないしどこに行ったか使えるのやら…。
久しぶりにフィルムカメラを引っ張り出して写真を撮った後ネガを見ながらそんな事をふと思い出した。
今さら買うのもなぁ…。高いしそこまで使わないし…。
ある事を思い付いた。


まず、白一色の画像を作る。


その画像を携帯に保存。


それっぽくなった。

ただ、ルーペが無いのとタッチパネル携帯はネガに触ると画面が反応するという事実…。

○レンズ選び
毎回失敗して「あぁ…」という気分になる…。
普段はキットレンズの18-55に43-86という「ある意味」ダブルズームという組み合せが多く、用途によって43-86の代わりに200mmという組み合せで出かけるものの「200mm持ってくれば良かった…」となる事が多々。
かといって3本となると重いし、結局使わずデッドウエイトになったり…。
タムロンの18-270みたいないわゆる「便利ズーム」があればすべて解決するんだろうけど、初代28-200が出た当初雑誌で酷評されてたのを見て以来興味すら湧かず。

○NIKKOR-H‧C Auto 1:3.5 f=28mm
昨年末うっかり買ってしまったものの、何となく合わなくて使って無い。
ピントリングがグリス抜けでスカスカなせいなのか?
画角が自分には広過ぎるせいなのか?
被写界深度が深過ぎてピントの山が掴めないせいなのか?
うーん…。

2011/04/22 (Fri.) Trackback() Comment(0) 個人的な話

2011
03
25

LED電球ってどうよ?

先日色々あってパナソニックのLED電球を買ったので試してみた。


左から40W白熱電球、8W電球型蛍光灯(白熱電球40W相当)、4WLED電球(白熱電球30W相当)
*電球型蛍光灯とLED電球は昼光色

撮影環境

段ボール箱の底に紙を貼ってレセプタクルを付けただけ。


これが今回使ったカラーチャート。サイズはL版サイズ。
色はHTMLのカラーコードで左から
#FF0000#00FF00#0000FF#FFFF00#00FFFF#FF00FF

撮影条件
絞り優先オート(F5.6)、ISO100、スポット測光(カラーチャート#0000FFの位置)、露出補正無し、JPEG

白熱電球

左 ホワイトバランス オート、シャッタースピード 1/13
右 ホワイトバランス 電球、シャッタースピード 1/13
○ホワイトバランスを調整しても電球特有の黄味が残ってる。

電球型蛍光灯

左 ホワイトバランス オート、シャッタースピード 1/4
右 ホワイトバランス 蛍光灯、シャッタースピード 1/10
○ホワイトバランスを調整したら青味が強くなってる。
あれ?ホワイトバランスを調整したらシャッタースピードが上がってる。

LED電球

左 ホワイトバランス オート、シャッタースピード 1/20
右 ホワイトバランス 蛍光灯、シャッタースピード 1/20
○電球型蛍光灯と似てるけど、ホワイトバランス調整前後共ちょっと緑がかってる気がする。

個人的な考え
消費電力が白熱電球の1/10で電球型蛍光灯の1/2。
寿命は白熱電球の40倍で電球型蛍光灯の4倍。
価格は白熱電球の10倍で電球型蛍光灯の2倍。
エコやら省エネやら昨今の電力事情を考えればLED電球に換えた方がいいものの、使える電球を急いでLED電球に換える必要は無いし、電球型蛍光灯が安くなってる事を考えると電球型蛍光灯でも十分な気がする。
いざ買う時に200円の白熱電球と1.000円の電球型蛍光灯、2.000円のLED電球が並んでいてLED電球に「省エネ」、「長寿命」などと書かれても値段を見て躊躇するのが庶民な訳で…。

2011/03/25 (Fri.) Trackback() Comment(0) 個人的な話

2011
03
08

気が付けば…

このブログも2週間放ったらかし…。
まぁ、先々週〜先週に掛けては引っ越しの準備と片付けで写真どころじゃない日々が続いて、休みになると引っ越しの準備だの片付けだの手続きだの何だかんだで一日が終わり、また仕事という日々が続いてます…。

隣の家に立派な梅の木があり見事な梅の花が咲いているものの撮る訳にも行かず、引っ越しの途中綺麗な夕焼けに出会ったもののタクシーを止めて写真を撮ってる個人タクシーの運転手を横目に車で通り過ぎたりと写真を撮る余裕が無い日々です…。

そういえば、最近はカメラすらロクに触ってない気がする…。
とにかくやる事が多い…。

今月はこんな感じで終わるのかな…。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」なんて昔から言うし気が付いたら4月になってるのかな?
せめて桜の咲く頃には写真を撮る余裕が欲しいな…。

ああそうだ。引っ越しの片付けをしてる途中で功山寺の紅葉 フィルム編でアップしたフジカラーCDが出て来たのでNIKON ONLINE GALLERY 2010年11月のアルバムにアップしました。

2011/03/08 (Tue.) Trackback() Comment(0) 個人的な話

2011
02
05

春なのに…。

暦の上では春ですが、少し暖かくなったとはいえ寒い日が続いてますね。
最近は何かと忙しい上に寒いせいもあってもあって写真を撮るどころかカメラを手にする機会も減りネタが無い日々です…。
そんな季節の挨拶でごまかしつつ、今週もこまごまと。

○カメラ雑誌
カメラ雑誌って長い事手にする事すら無かったけど、カメラがデジタルになった以外ほとんど変わってないんだな…。まぁ、何十年と春は桜、夏は海、秋は紅葉、冬は雪と同じ事を繰り返して来た訳だし、今さら変わる訳も無いか…。
別冊のムックは、花、風景、初心者向けばっかりなのってやっぱり本を読む年齢が上がってるせいなのかな?雑誌なんていつの間にか買わなくなったし。

○CP+
何だか知らない間に、日本カメラショーがフォトフェスタジャパンになってフォトエキスポになり、フォトイメージングエキスポになって、CP+になったみたいで。
日本カメラショーは福岡玉屋が中洲に有った頃行ってたなぁ…。
色んなメーカーのカメラ触って、メーカーの人に話聞いて、スリックの森さんの三脚講座聞いて…。その後福岡玉屋の閉店と共に日本カメラショーが福岡で開催されなくなってたんだよな。
今知ったけど、森さんはスリックを定年退職後ヨドバシカメラの店員になったんだね。今は知らないけど…。

○階段
なぜか知らないけど、改めて見返すと階段をやたら撮っている事に気づいた。
階段が好きなのだろうか?
外を歩きながら撮っていると、つい気になって階段を撮っている。
特に、山道や神社仏閣の石段は気になってつい撮ってしまう。
なぜだろう?

来週こそ写真になるはず…。

2011/02/05 (Sat.) Trackback() Comment(0) 個人的な話

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

最新CM

[03/02 ぬこん。]
[03/02 SS]
[03/01 ぬこん。]
[02/29 SS]
[11/20 ぬこん。]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
ぬこん。
性別:
男性
自己紹介:
・何か買ったら試してみる
・気まぐれで写真をうpする
・個人的に気になった事を試してみる
・カメラに関する事をだらだら書く
そんなブログ。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

コガネモチ

カウンター